本日のタイムセール

2015年10月23日金曜日

NMB48 結成5周年記念公演 5th Anniversary LIVE

NMB48が21日、大阪市中央区の大阪城ホールで結成5周年記念公演「NMB48 5th Anniversary LIVE」の2日目を開催。
劇場公演を含めてもライブでは初披露となるプロ野球・阪神の球団歌「六甲おろし」を歌った。


NMB48が21日、大阪市中央区の大阪城ホールで結成5周年記念公演「NMB48 5thAnniversary LIVE」の2日目を開催。劇場公演を含めてもライブでは初披露となるプロ野球・阪神の球

nmb48.com/5th-anniversary/index.html
秋元康氏プロデュースのNMB48公式サイト。大阪・なんばを基盤に地域密着をテーマに した「会いに行けるアイドル」NMB48のメンバー情報、公演情報等.
薮下柊が「盛り上がっていけるようにあの歌を歌っちゃいましょう」と呼びかけ、虎党の山本彩らプロ野球好きのメンバー4人がタテジマに身を包み熱唱した。
ホームベースのかぶり物を顔に付け、「誰がホームベースやねん」と自虐ネタで笑わせたさや姉は「来年こそは阪神とNMBが『てっぺんとったんで!』」と盛り上げていた。

ZIP! 松田聖子新曲はユーミン奇跡の再コラボレーション

永遠のもっと果てまで/惑星になりたい

デビュー35周年という年に特別に企画された、作詞:松本隆、作曲:呉田軽穂(松任谷由実)、編曲:松任谷正隆という奇跡の再コラボレーション楽曲『永遠のもっと果てまで』がここに完成しました!

この作家陣での新曲は、じつに1984年2月1日発売のSingle『Rock'n Rouge』以来となる31年ぶり! !
更に大型タイアップも・・・2015年10月13日公開 ハリウッド超大作映画『PAN ~ネバーランド、夢のはじまり~』日本語吹替版主題歌に決定しています!

SKEの専任、一本で行くことを決めました 松井珠理奈


「最近 松井玲奈ちゃんも卒業して1つ決心しました」と切り出し、「SKEとAKBを兼任させて頂いたんですけれどもSKEの専任、一本で行くことを決めました」とAKB48との兼任解除を発表した。
松井は「やっぱりSKEがすごく大好きで可愛い後輩も増えていてちゃんと自分の背中を見せたい、というか見て欲しいなという思いがあって」とSKE48を引っ張って行きたいという強い意志を表明した。


■松井珠理奈プロフィール 生年月日:1997年3月8日/出身地:愛知県/身長:163cm/血液型:B型 2008年7月、小学6年生、11歳で、名古屋を拠点とするSKE48第1期生オーディションに合格。

2008年10月、AKB48シングル『大声ダイヤモンド』にて初選抜。前田敦子と共にセンターに立つ。
現在、SKE48チームSとAKB48チームKメンバーを兼任中。
今年のAKB48選抜総選挙では第5位。
ドラマ『マジすか学園5』にも出演するなど、女優としても注目を集める。

秘密―パレスチナから桜の国へ 母と私の28年

秘密―パレスチナから桜の国へ 母と私の28年

著者は「母」と「お母さん」という2つの単語を使い分けている。
母とは血のつながった母親の重信房子を指し、お母さんとは家族として生活をともにして幼い頃面倒を見てもらった日本赤軍の女性メンバーを指す。

 国際テロリストとして捕らえられた母が、英雄として尊敬されるアラブ諸国で著者は大人になった。
立場によっては正義が全く異なることを身をもって学んだわけだ。
房子の娘であるという「秘密」を抱えたまま28年間国籍すら持てなかったが、母の逮捕後日本国籍を取得して日本で生活している。

 本書では思想を超えた母娘の関係や、ジャーナリストを目指す立場から米同時多発テロ後の報道についての批判を述べている。
数奇な運命を背負った彼女にしか書けない1冊である。

続 まんが パレスチナ問題 「アラブの春」と「イスラム国」

続 まんが パレスチナ問題 「アラブの春」と「イスラム国」

宗教、民族、資源、復讐の歴史などが複雑に絡み合い、世界の大問題の根幹ともいえる「パレスチナ問題」。

前作『まんが パレスチナ問題』では、ユダヤの少年ニッシム、パレスチナの少年アリ、そして智恵のある「ねこ」を語り部に、パレスチナ問題を4000年の歴史を遡り、わかりやすく説明、中高生から大人まで、多くの人の支持を集めました。

前作より10年、さらに混迷を深めるパレスチナ・中東問題を前作と同じ二人とねこが解説します。

日本人にも関係のあるパレスチナと中東問題を理解するには、まずはこの一冊から。

わかりやすい聖書によるイスラエル史 旧約聖書を読む前の必読書

わかりやすい聖書によるイスラエル史 旧約聖書を読む前の必読書 

「私の神学校時代には、旧約聖書の学びに適切なイスラエル史がなくて困りました。
ですから、いつかは、旧約聖書を読むときに役立つイスラエル史を書きたいと思っていました。

旧約聖書はイスラエル民族の歴史ですから、聖書を読む前にイスラエル史を読んでおくと、旧約聖書が分かりやすく、楽しく読めます。
執筆に際し、できる限りやさしく、興味を持っていただけるよう心がけました。
本書が、旧約聖書を読む前の必読書として、一人でも多くの方にご利用いただけるよう心から願っております」(「はじめに」より)。[いのちのことば社 発売]

なるほどそうだったのか!! パレスチナとイスラエル

イスラエルとパレスチナの衝突が続いていることを受け、ケリー米国務長官は22日、訪問先のベルリンで、イスラエルのネタニヤフ首相と会談し、衝突の原因となっているエルサレム旧市街の聖地の扱いなどについて協議した。
イスラエルのメディアによると、長官は、沈静化に向けた方策をパレスチナ自治政府のアッバス議長らに提案するつもりだという。

なるほどそうだったのか!! 

パレスチナとイスラエル なぜいつまでも仲良くなれないのか?
なぜアメリカはイスラエルの味方か?ユダヤ、キリスト、イスラムの「神」は同じか?
誰も書けなかった複雑な過去を抱えるパレスチナ問題の真実。