安倍晋三首相が意欲を示している中東・ホルムズ海峡での戦時の機雷掃海(除去)など、日本から離れた場所での行使は除外し、将来必要になれば新法を検討する。
ただ、今回の法整備でも、現地が「事実上の停戦状態」にある場合は、国際協力活動として機雷掃海を認める可能性がある
引き裂かれた現実が告げる日本人の「それから」。
吉田茂の「遺訓」に暗示された隊員たちの行く末。自衛隊という「沈黙の組織」の変遷を通し、「国家と戦力」という回避された議論の核心を問う。
元防衛官僚、現場を知る第一人者が日本の若者たちへおくる、自ら考えるための安全保障論。
集団的自衛権行使の危険性と日本のおかれた現状を考察する。
・尖閣列島で中国と戦争になったとして、最初の段階では日本のほうが優勢かもしれない。しかし、2度目、3度目になれば、 どうなるかまったくわからない。