高齢者に多い症状がなぜ今子供たちに?どう予防し改善する?現場の模索を紹介
. NHKの番組「ここが聞きたい!
名医にQ ロコモティブシンドローム」で紹介された内容が本になっています。
ロコモについてもっと学びたい方、ロコトレを実践したい方など、みなさんの将来の健康に役だつ1冊です。
運動器の障害により、介護が必要になったり、寝たきりになったりする危険性が高い状態を「ロコモティブシンドローム(運動器症候群/通称ロコモ)」といいます。
本書は、ロコモの概念を提案した著者が、運動器のメカニズムから、自分の運動器の状態を自己点検できる「ロコチェック」、予防・改善のための実践「ロコトレ」までをイラスト付きでわかりやすく解説します。
介護を必要とせず、自立した生活を長く続けるためには、自ら予防を心がけ、自身の状態にあわせて、上手に身体を使うことが大切なのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿